北八ヶ岳(白駒池・にゅう・高見石)

7月後半、北八ヶ岳は白駒池→にゅう→高見石の周回ルート山行へ。

当初は麦草峠や茶水の池の雰囲気が良いということで、考えていたのだが、いつの間にやらちょっと変わって白駒池やにゅうがメインのコースに行くことに。(友達が高見石小屋で揚げパンを食べたいと意見したことも影響)


6月中に行く予定だったのが、その際は雨で中止(ただ早朝は酷い雨で、再度寝て起きたらものすごい良い天気になっていたが)。
今回も天気予報だと微妙ではあったが、とりあえずなんとかなりそうだったので行ってみることに。朝5時発予定が友達の寝坊で5時半発。現地には早めについたのだが、駐車場が満車で渋滞。9時行動開始予定が、10時過ぎとなってしまった。


白駒池までは一般の観光客が多く、登山とは違った雰囲気であった。白駒池からにゅうまでは木道あり、こけの森あり、湿地あり、ドロドロの道ありとバリエーションに富んでおり、飽きさせない道であった。とにかく苔の量は多かった。

f:id:shizuokanoborokai:20210907084431j:plain

f:id:shizuokanoborokai:20210907084515j:plain

f:id:shizuokanoborokai:20210907084527j:plain

f:id:shizuokanoborokai:20210907084619j:plain





にゅう直下で急に視界が開け、岩の頂上にはそれなりに賑わっていた。頂上付近でちゃちゃっと昼食をとった。雲は多かったが時々青空がでてそれなりに景色を楽しむことができた。現地は18℃程度とゆっくりしていると寒いくらいだったが、日が出ると暑く、雲が多いくらいがちょうどよかったのかもしれない。

f:id:shizuokanoborokai:20210907084636j:plain

f:id:shizuokanoborokai:20210907085526j:plain

出発が1時間以上遅れたこともあり、にゅうのピストンも考えたが、来たルートのドロドロ加減などを考えると微妙で、周回してもコースタイムの増加は数十分に収まり、高見石で揚げパンを食べるという目標もあるため、そのまま中山経由で高見石へ。

 

稜線沿いの道を行く感じで、特筆するべきことはなかったが、晴れていたら天狗岳などを左に臨むことができたと思う。叫んでみるとかなり響き、個人的には楽しかった。

 

友達は軽い高山病なのか不調ということで足取りが遅かった。グループ登山者が多く、小学生とその保護者のグループともすれ違ったりした。遅い時間になっても登ってくる人もいたが、天気的にもどうなのだろう心配になった。

f:id:shizuokanoborokai:20210907085544j:plain



高見石小屋についてみると、すでにカフェの営業は終了していた。ついた時点で揚げパンを食べている人もおり、14時ちょっとを過ぎたくらいだったので、14時で終わってしまったのかなと思われる。ザックをデポして高見石に登ってみると白駒池が一望でき、雲は多かったがなかなかのよい景色であった。

f:id:shizuokanoborokai:20210907085558j:plain

そこから白駒池は行きと同様にドロドロが多くなり、半年ぶりの登山ということもあって滑ることが多かったが、減ってしまった靴底にも問題があるのかもしれない。

駐車場についてみてみると、友達のソールは剥がれかかっており、山行中に剥がれず良かったと二人で思った。
子供連れが多く、見るたびに娘や妻とも来たいなと思った。
車に乗ってしばらくすると雨が降り始め、途中からは土砂降りで道が冠水状態のところもあった。
お土産屋さんを探したものの、清里あたりは廃墟だらけで、やってそうなお土産屋さんに立ち寄ったところ、中を見ると何もなく、店の人も出てきてしまった手前上、店頭に唯一ならべてあった桃を1個100円で購入。

今は韓国料理屋とのことだが、看板は古いままで、大きなお土産屋さんだろうとだまされたような感じで立ち寄ったわけだが、この桃は家に帰って食べてみると絶品でもっと買っておけばよかったと後悔した。

近場のスーパーで買う300円も400円もする桃よりもおいしかった。


インター付近の道はなぜか非常に渋滞しており、高速に乗るのに時間がかかったが、そこからは順調に帰ってこられた。
友達はずっと助手席で寝ていた。

 

 

【今回の反省点】

・観光地もある場所では、日にちに注意しないと渋滞や駐車場の満車などに巻き込まれる。

Amazonの格安ドライブレコーダー(前後2カメラ)を購入・設置 その2

格安ドライブレコーダーのその後です。

 

いきなりですがこれがカメラの画像です。

f:id:shizuokanoborokai:20201224135536j:plain

(気が向いたらPCに取り込んだ際の画像も載せたいと思います。)

 

期待していなかったリアカメラもしっかりと仕事をしてくれています。
かれこれ3カ月程使用していますが、SDカードもダメにならず、
故障もなく働き続けてくれています。
ただ、一週間に一度はフォーマットが必要です。

 

問題という問題は特にはないのですが、
一度画面が砂嵐のようになったことがありましたが、再起動で元通りになりました。

 

他には、ドライブレコーダー自体の電源が切れていないと、
車から降りてドアをロックしようとするとロックできなかったり、
エンジンスタートボタンがうまく作動しないことがあります。
これはよくある問題のようでインテリジェントキーと電波干渉が起きているようです。
振動で起動する設定にしていたのですが、エンジンを止めてドライブレコーダーの電源が落ちたのに、ドアを閉める際の振動で起動してしまい、ドアをロックできない問題が頻発したため、振動で起動する設定はやめてしまいました。

 

細かいことを言えば、夜間のナンバープレートの視認性は悪いと思いますが、
値段を考えればしょうがないかなと思うところです。

 

とにかく、上記のような小さな問題は若干ありますが、安心感は絶大です。
星の数ほどドライブレコーダーがあって選択に悩みますが、
どんどん新しい機種が出てきて、機能もどんどん向上してくるため、
とりあえず試しでつけてみるのであれば安いもので十分だと思いました。
(とりあえずつけるにしてもリアカメラはあったほうが良いかも。)

 

 

tuayooのドライブレコーダー、おすすめです。

(なんか、この「tuayoo」の名前がアマゾンの商品紹介内で違ったりするのはなぜだろう・・・?)

とりあえず購入して今使っているのは以下のドライブレコーダーです。

 

www.amazon.co.jp

【令和最新型】ドライブレコーダー 前後カメラ 高画質 32Gカード付き 1080PフルHD 2カメラ 170度広角 LED信号機対策 スーパーナイトビジョン 操作簡単 上書き機能 WDR技術 防犯カメラ Gセンサー搭載/駐車監視/動体検知/ループ録画/高速起動/緊急録画/高温保護/ドラレコ 車載カメラ 暗視機能 日本語説明書付き

 

 


取付の記事を書こうかと思っていたのですが、
他のサイトやYoutubeでも紹介されていると思うのでそちらを参考にしてください。

 

私は特にほかのサイトなどは見ずに自己流で行ったのですが、
簡単に文字で書くと、フロントカメラは
フロントガラスと内張との間にコードを押し込んでいき、
フロントガラスのサイドに達したら、ピラーを覆っているカバーの
中にこれまた押し込んでいく作業をひたすら行いました。
ピラーの下部に達したら、ダッシュボードとハンドルとの間を這わせ、シガーソケットに接続しました。
ダッシュボードの中を通せれば一番良いのでしょうが、そんな技術も時間もないため、現状では運転席側のドアを開けると、ダッシュボードの側面にコードがある状態です。
ただ、運転席に座ってしまえば全く目立つことなく、うまく配線が隠せました。

 

リアカメラはフロントカメラのコードとは別方向(助手席側)にコードを押し込んでいきます。
こちらはピラーに達してもそのまま天井と内張との間にコードを押し込んでいき、
車の左側面の天井部分にコードを這わせていきます。
コンパクトカーのためだいぶコードが余りましたが切って処理することはできないため、テープ等で束ねてしまって内張の中に入れてしまい、カメラ自体はリアガラス上部のハイマウントストップランプ下のプラスチック部分に付属の両面テープで取り付けました。

 

リアカメラは金属のステーに固定されていますので、
カメラの角度等の微調整はその金属を曲げる形で行います。(手で曲げられます。)
本来このリアカメラは外につけることを想定されているようですが、
防水性の心配やレンズの汚れ、手間などを考えて車内に設置しました。
現状車内設置で全く問題はないです。(あるとすればリアガラスの電熱線がかぶってしまうことくらい。)

 

その後、夏の暑さもあり付属の両面テープはすぐに取れてしまったため、
3Mの強力な両面テープに変更しています。(接着面にシリコンオフ等の処理も行ったため、その後は全く取れません。)

 

では!

娘と二人で子育て支援センターに行ってみた話

妻を美容院に送った後、娘と近くの子育て支援センターに行ってみました。

 

娘はチャイルドシートで気持ちよさそうに昼寝をはじめていて、私自身は初めての支援センターに若干の気後れもあったため、駐車場で少し時間をつぶしていたものの、決意してエンジンを止め、娘を抱っこしセンターへ。

 

支援センターに入るとすでに数組の親子が遊んでいましたが、みんなお母さんと子供。
お父さんは見当たりません。。。
スタッフの方たちもみな女性。。。

男性は小さい子供たちと自分しかいない。。。

 

スタッフさんが娘を抱っこしようとしてくれるものの、寝起きで機嫌の悪い娘は離れず。
重い娘を左腕で抱っこしながら書類をいくつも書き終えたら、床に座ってスタッフの方の説明を受けます。
(最初から座って書かせてもらえばよかった・・・)

 

・コロナの関係で入場制限をしているため、待っている人がいる場合は1時間程度で出てもらうこと。


・専門家が定期的にくるため、発達や心理について相談ができる機会があること。


・使ったおもちゃは消毒のために、戻さずに専用のカゴに入れておくこと。

 

などなど

 

私にべったりくっついていた娘も見たことのないおもちゃを前に遊び始めます。


新しく入ってきた親子が近くに来て、娘と一緒に同じおもちゃで遊び始めて、
「何歳ですか~?」なんて話をしたり・・・
他のお友達が遊んでいるおもちゃを取りに行こうとする娘を制止したり・・・
新しいおもちゃを次々取り出そうとする娘を制止したり・・・
大泣きする子がいて、それまでおもちゃで遊んでいた娘が急にべったりくっついてきたり・・・
いろんな絵本を読んでみたり・・・

 

街に近いこともあって、おしゃれで若いお母さんたちが多く、Tシャツ・短パンの私はそれだけで居づらさを感じずにはいられませんでした。
お母さん同士でグループができていて、楽しそうに話しているところに娘が突っ込んでいったりしたら大変だと気を使ったり。

 

それでも群れていないお母さんなどは娘がおもちゃを渡そうとすると遊んでくれたり、こちらにも声をかけてくれたりして。

 

娘も小さい子たちがたくさんいるだけで楽しそう。
自分とは違って歩ける子を見てニコニコしてたり。
少し年上の子とでも、いないいないばあみたいなことをして笑っていたり。

 

娘が楽しければいいのだと段々と思えるようになったら、
周りのお母さんたちは気にならなくなりました。

 

そのうち、滑り台を見つけた娘は坂を途中までハイハイで登ってはそのままおなかで滑り降りて、それを何度も繰り返してました。
家にはない大きな遊び道具があるのもいいですね。

 

一時間半を経過したころ急に声をかけられ、待っている方がいるとのことで帰ることに。

周りを見渡せば親子がわんさか。

お昼を食べて少し昼寝をした後にくる親子が多いのか、いつの間にやら広かった遊び場が親子でいっぱいでした。

 

娘は始終機嫌がよく、帰りの車でも、家に帰っても機嫌がよかったので、相当楽しかったのかもしれません。

こういう場所があれば子供も楽しめて、育児も少し楽になるかなと思いましたが、やっぱり他の親御さんとの付き合いなどを考えてしまう人や、子供以外男性がほとんどいないことを考えてしまう人は行きにくいかもしれません。

 

私の妻も日中ずっと娘と、妻の実家にいたりして「娘が不機嫌で嫌になる」なんてメールを私に送ってくるので、支援センターに行って来たらと言ったりしてましたが、人付き合いを考えるとやはり二の足を踏んでしまうのかもしれません。

 

妻が前、支援センターに行ったときはまだ小さかったので、今ならもっと新しい発見があるのではないかと思うのですが、難しいところです。

 

私自身は、もし妻が用事でいなくて、私の実家に誰もいないときなどにはまた利用してもいいかもなぁと思いました。
娘とハイキングするのもいいですが、やっぱり他の子どもと関わることも大切かなぁと思うからです。

 

最後に、娘の飲み物は持っていきましたが、自分の飲み物も持っていけばよかったと思いました。
結構、親ものどがカラカラになりました。

 

では!

富士急ハイランドに駐車場代無料で行った話

富士急ハイランドに駐車代無料で行った話。


GO TO トラベルキャンペーンを利用して、
家族3人で河口湖に泊まった次の日、妻の希望で富士急ハイランドに行くことに。


しかし富士急ハイランドの駐車場代は
普通車で平日1,500円、土日祝日や繁忙期は2,000円と結構高い・・・


ましてや我が家はまだ1歳のチビを連れて、トーマスランドに行って乗り物に少し乗るだけ。


富士急ハイランド周辺に安い駐車場はないか?と探したところ、
無料の駐車場があるとの情報が・・・

 

その名は「富士北麓駐車場」
富士急ハイランドまでは徒歩15分程度とのこと。

googleマップで調べてみても確かにそのくらい。

 

駐車場代を出すくらいなら、乗り物に乗ったほうがいい!と妻を説得。
ナビをセットし行ってみました。

 

ナビに従っていくと、富士急ハイランドが見えてきましたが、
国道139号を挟んで反対側の道に連れていかれます。
富士急ハイランドから離れていくけど大丈夫か・・・?遠くないか・・・?
後部座席の妻の機嫌が気になります。笑

 

するとすぐに「富士山パーキング」の看板が見えてきます。
「富士北麓駐車場」と記載のある看板はないので焦りますが、
「 富士北麓駐車場 = 富士山パーキング 」ですので大丈夫です。

 

だだっ広い駐車場(第1~第4)がありますが、
一番離れた観光案内所やトイレ、自販機などがあるエリアのみしか解放されていませんでした。
富士急ハイランドから一番遠いエリア・・・笑)

 

そして車は我が家以外にはもう1台止まってるのみ。
無料なのに利用者がいないことや車上荒らしの危険性などを考え、
一瞬大丈夫か?と思わざるを得ませんでした。

車上荒らし対策の基本として車内は空に、ETCカードなども忘れずに抜いておくことが必要です!

 
この駐車場から富士急ハイランドまでは基本的に迷うことなく着くかと思いますが、
一か所、歩道橋の階段(古くてぼろい)を登らなければいけない場所があるので、
ベビーカーだとそこの箇所だけちょっと大変でした。

 

下にルートを掲載しておきます。

上の地図だと東側(ふじやま温泉側)の道を渡ってますが、

 手前側の歩道橋を登れば大丈夫です。

 

 

確かに富士急まで15分かからない程度で行けました。
若干勾配があり、行きは下り、帰りは上りになります。

 

この富士山パーキング、トレイがが併設されていますがきれいで驚きました。

観光案内所があるからでしょうか。

富士急ハイランドへ向かう道中、道端にアケビが落ちていたり、花が咲いていたりと富士山の自然まで楽しめるおまけつきです。笑

 

注意が必要なのは、この駐車場に無料でとめられるのは
4月1日~7月10日までと、9月11日~11月30日までの間ということです。

7月11日~9月10日の間は1台1,000円/日かかるとのこと。

期間等変わる可能性もあるので、詳しくは以下のURLを参考にしてみてください。

www.pref.yamanashi.jp

 


私自身、この駐車場について調べてみたものの、
実際にとめた方のブログ記事などは見当たらなかったため、
今回、レポートしてみました。(写真を全くとっていなかったのが悔やまれます。。。)
気になる方はストリートビューなどで見てみてください。

 

ちなみに、帰ってきても車は我が家以外はもう1台くらいしかありませんでした。

超穴場なのかもしれません。

 

そして、娘が富士急ハイランドで一番の笑顔を見せたのはトーマスに乗っている時でも、ハロルドに乗っている時でもなく、干し芋を食べてる時でした。笑

 

では!


※上記は2020年9月24日時点の情報です。

Amazonの格安ドライブレコーダー(前後2カメラ)を購入・設置 その1

Amazonで5千円以下のドライブレコーダーを購入し、設置した話。

その1では我が家での購入の際の基準と、実際に届いた商品の紹介をします。

 

我が家は2代目ヴィッツの1台体制で、
平日の日中、主に利用する妻の要望によりドライブレコーダーを設置しました。

 

Amazonで探してみると、ピンからキリまで、
選ぶのに困るほど沢山の商品が出てきます。

・5千円しないものから3万円を超えるもの
・日本メーカーのものから、中国メーカーのもの、その他外国製のもの
・前のみのもの、前後別カメラのもの、前後一体型のもの、ミラー型のもの
・吸盤でつけるもの、両面テープでつけるもの
GPS付きのもの、センサーがSONYのもの、駐車監視機能付きのもの・・・

 

評価が高いもののレビューを見てみても、
意外といまいちな評価が多いものがあったり、
1万円を超える日本メーカーのものでもいまいちな評価なものが多かったり・・・

 

初めてドライブレコーダーを購入する我が家は困りました。

そこで基準を設けることに!

 

結局、以下の基準で選んでみることにしました。
・5千円以下(可能であればSDカード付き)
・前後2カメラ
・電源はシガーソケットのもの
SONYセンサー搭載(SONYセンサーがどれほど良いものなのかはよくわかりませんが。笑)
・駐車監視機能付きのもの(出来れば)

・170度以上の広角撮影ができるもの

 

5千円以下にしたのは、
・初めてのドライブレコーダーでお試し感覚なこと
・壊れてもしょうがないと思える値段であること
・次から次へと新しい製品が出る中で、不足を感じたらためらわずに更新できること
などが理由です。

安いのはほとんどが中国製ですが、
今やスマホなんかも中国製で、あえて日本製にこだわることはないなと思いました。
日本メーカーのものでも、入門機種のようなものは結局中国製のものが多いようでした。

SDカードを別で買うとなると、また値段や耐久性などで悩むことになるため、最初から付属しているものを優先で選ぶことに。

 

前後2カメラにしたのは、
・ミラー型だと本来の鏡としてのアナログな機能が失われ、故障などの際に役に立たないこと
・前後一体型だと車内は移るが、後続車両の撮影が困難なこと
・前のカメラのみだと、あおり運転などには意味がないこと
などの理由のためです。

 

当初は時刻設定などが容易になったり、旅行の際の軌跡がわかるGPS機能がついていることも
購入する際の基準に入れていましたが、そうすると高額な機種しかなく、
またスマホGPSGoogleのタイムライン)で軌跡はわかるため、GPSはなしでもよいことに。

 

 

この結果、以下URLのドライブレコーダーを購入するに至りました。

www.amazon.co.jp

【令和最新型】ドライブレコーダー 前後カメラ 高画質 32Gカード付き 1080PフルHD 2カメラ 170度広角 LED信号機対策 スーパーナイトビジョン 操作簡単 上書き機能 WDR技術 防犯カメラ Gセンサー搭載/駐車監視/動体検知/ループ録画/高速起動/緊急録画/高温保護/ドラレコ 車載カメラ 暗視機能 日本語説明書付き

 

 

4,980円の800円OFFで4,180円で買えました!

 

SDカードまでついていて4,000円に迫る安さ・・・

それにも関わらず、あまりに評価がいいため、レビューの投稿者自体を確認したりもしましたが、
特に怪しいところもありませんでした。

そして実際届いたのがこちら!

f:id:shizuokanoborokai:20200915091826j:plain

ドライブレコーダー

子どもにいたずらされてなかなか室内で写真が撮れなかったため、車の中での撮影です。笑

 

何とも言えない安っぽいパッケージ。

Amazonのページではメーカー名がHihiccupだったのが、説明書にはTUAYOOとの記載。あれ?

 

そしてドライブレコーダー本体はAmazonの商品紹介画像のものと形こそ一緒ですが、
安っぽく、ファーストフードのおまけのおもちゃのようなちゃちさ、軽さです。

 

SDカードも32GBとでかでかと書いてあり、怪しさが漂います。

 

で、さっそく取り付け。
取り付けは1時間程度で終了しました。

 

取り付けやレビューについてはまた次回にでも書こうと思います。

 

では!

走行中にカブのスロットルが戻らなくなった話

先日スーパーカブ(C50、丸目、キャブ車)で走行中、急にスロットルが戻らなくなりました。

その手前で坂道をスロットル全開で登っていたため、
もしかしたらワイヤーが切れたのか?なんてことを考えていましたが、
前後を車に挟まれての走行中・・・

 

とにかくギアを1速に入れて、前後ブレーキでスピードを制御しつつ、
すぐさま家に戻りました。

 

一応一回エンジンを停止し、再度かけてみるとやはり全開!
ぼぉおおおおおお!!!!!!と住宅街にカブのエンジン音が鳴り響きます。笑

 

こりゃまずいとスロットルバルブ側からスロットルワイヤーを見てみると・・・

 

f:id:shizuokanoborokai:20200909142418j:plain

なにか泥のようなものが出てきました・・・

 

 

f:id:shizuokanoborokai:20200909142548j:plain

なんとスロットルバルブ近くのワイヤーが錆びて一部断線、
ワイヤーの動きを阻害していたようです。

 

ネットで調べても、ここが錆びて不具合が起きた事例は見つけられませんでした。
雨の日はカブで通勤していて、今年の梅雨の長雨の影響もあるのかどこからか水が入ってしまったようです。
定期的に注油していれば防げたのかもしれません・・・

 

ともかく、早速モノタロウでホンダ純正のワイヤーを注文。
(品番:17910GB4771)

交換時の写真がなくて申し訳ないのですが、
古いワイヤーのスロットルバルブ側のタイコにビニール紐をくっつけてハンドル側へ抜き、
そのビニールを今度は新しいワイヤーにつけて、スロットルバルブ側から紐を引っ張り、
簡単に交換完了。

もちろん新しいワイヤーにはワイヤーインジェクターで注油してから装着。

 

ちなみにスロットルワイヤーはアクセルケーブル、アクセルワイヤー、スロットルケーブルなど、
いろいろな呼び方があるようです。

 

今回は周囲へ錆が広がっていたため、スロットルバルブ(品番:16022GES013)、
ケーブルシーリングキャップ(品番:16118GB4003)なども交換しておきました。
本当はトップセット(品番:16014GJ8004)も交換したかったのですが、
部品が出てきませんでした。廃盤のようです。

ワイヤーだけなら2,000円程、スロットルバルブやケーブルシーリングキャップを
含めると5,000円程度ですが、そうそう手入れをする場所でもなく、
安全に関わる場所のため今回は奮発。

 

 

当時はまだ彼女だった今の妻に会いに行くためだけに友達から中古で買ったカブ。
今ではいじったりツーリングに行くこともなく、
殆ど雨の日の通勤用になってしまっているけれど、まだまだ頑張ってもらいたいものです。

 

なお、年式によって品番も変わってきますので、
適合する品番はWebikeなどパーツリスト閲覧サービス(https://www.webike.net/wbs/genuine-estimate-input.html)などで確認してから注文するようにしてください。

 

では!

はじめに

f:id:shizuokanoborokai:20200909130221j:plain当ブログをご覧いただきありがとうございます。

 

趣味である山登りメインで書きたいところですが、

月一回行けるかどうかの現状・・・

 

平成生まれで「永遠の一年生」なんて言っていたのがすでに時代は令和になり、

結婚したり子どもができたりして趣味ばかりじゃいられなくなりました。

 

家事や育児、バイク(カブ)や自転車、その他もろもろについて、

書いていきたいと思います。

 

よろしくお願いします。